新卒・第二新卒の皆さんへ(児童発達支援・放課後等デイサービス・居宅介護サービス)

児童発達支援・放課後等デイサービスの株式会社ぐりーんの求人をご検討頂いている学生の皆さんへ
学生の皆さんへ

新卒または第二新卒の皆さんへ、学業に費用も時間も投資して来られた人的資本は、必ず社会に出た際に役に立つことだと考えられます。人間の脳は、「行動」を促す為に「不安」を感じるよう標準装備されたプログラムがあります。もし、今「不安」を解消したいと思うのであれば、まずは「行動」してみることが結果を変えるということを理解することです。会社は、たくさんのことにチャレンジし、お客様から評価され、創造力を発揮する場所です。会社では基礎となる「考え方」が社員間で共有されていることが大事です。私たちは、組織の考え方を統一する為に「ぐりーんフィロソフィ」で考え方の哲学を共有しています。是非ご覧頂き、当社のパートナー求人への応募もご検討ください。

【学歴が能力を決めるのかの疑問】

大卒と高卒の男性では、30代から100万円以上の年収差が出るようです。これは、企業が大卒者に高い報酬を支払っているという事実を表しています。但し、「大卒だから優秀」だという因果関係を証明しているとは言い切れません。「大卒だから優秀」ではなく、「簡単に大学を卒業できる能力があるから、企業でも高い能力を発揮している」だけかもしれません。勉強することも大事ですが、あなたの能力を発揮することが最も大事なことです。

【非認知能力の重要性を理解する】

人的資本論からの視点では、教育は、学生たちの知識や技能の向上に効果を発揮し、学生たちの生産能力が上がる人的資本と考えます。但し、社会に出れば、学歴などの認知能力も大事ですが、自制心や忍耐力、メタ認知ストラテジーといった非認知能力が最も求められる能力です。テスト結果も大事ですが、数値には表れない学業への取り組み姿勢や先生との良好な人間関係とても大事です。テスト結果(認知能力)だけでなく、通知表の結果(非認知能力)も大事にしてください。

【進学前の自分を振り返ることの重要性】

高校生の頃と現在の自分を見比べると、あなたの思考力や分析力、応用力、判断力の向上を実感できるかと思います。非認知能力の養成も教育の重要な目的です。非認知能力があれば、新しい情報を収集して仕事に導入できるか分析する能力、技術変化をうまく自分の仕事に応用する能力、チームを正しい方向に統率する為の意思決定を判断する能力がきっと社会で役に立つことでしょう。テスト結果では出ない非認知能力を企業とお客様は求めています。大学などの進学先で熱心に取り組む姿勢こそが、それらを統括した能力を育むことを理解しましょう。

【教育の効果は仕事だけではない】

大学教育などによる人的資本は、教育を受けた個人に蓄積され、仕事以外でも役に立ちます。人間関係を良好に保つコミュニケーション能力は、親になった時にも保護者同士の良好な関係を築く為に役立つでしょう。また、子どもの為に資産を残したいと考えた時にも分析力が必要です。住宅を購入する場合にも、賃貸か持ち家か判断能力が必要になります。個人が受けた教育は、投資的便益に役立つことはもちろん、現在消費に役立つことも間違いありません。

【無報酬で与える教育の便益】

経済市場を経由しないで無報酬で他人に与える便益を外部経済と言います。これは、教育にも外部経済の効果があり、高い教育を受けた個人がその家族や仲間に良い効果を与えるということです。逆に社会で最も嫌がられるのが利己主義です。利己主義のように他人から好まれない効果を与えることを外部不経済と言います。私たちは、個人が得をする企業理念も大事ですが、お客様や社会に得を与える外部経済の理念はもっと大事なことだと考えています。Amazonが「地球上で最もお客様を大切にする会社」という理念を掲げ、成長を遂げてきた結果は当然のことかもしれません。

【学業以外の得られる重要性を理解する】

大学などでサークル活動で楽しんでこられた経験がある方も多いと思います。大学で勉強したことを収益に役立てることを投資的便益と言います。例えば、サークルで語学を学べば、その投資が将来海外旅行を楽しむ為の便益になるでしょう。また、会社では、同じ目的を持ち、チームで取り組む人のことを「仲間」と呼びますが、良好な仲間との人間関係は生産性が向上します。ただ、仕事上の仲間ももちろん大事ですが、在学中に繋がった友達との関係も同じ悩みや価値観を共有でき、ストレス解消や意思決定に役立つとても大事な存在です。

【自分価値を理解する】

一流大学に入学することだけを考えた場合、それは認知能力に価値を置いた利己主義かもしれません。進学先を選ぶ基準が「ここで学べば社会にどんな効果を与えられるか」といった外部経済を大切にする必要があります。例えば「公務員になりたい」と考える先生よりも、「自分の力を子ども達の能力を高めるために貢献したい」と考える先生を保護者の皆さんは選びたいはずです。自分の生活を考えることはとても大事なことですが、自分に何ができるかを考えること、自分を知ること、学業に積極的に取り組むこともとても大事なことです。

【現実を知ることとエビデンスの大切さ】

人的資本論では、「高学歴な人は、学業に時間もお金も投資して知識や技能を高めた分、生産性も高く賃金も高くて当然」と考えます。後から入社してきた大学新卒の方が、中途採用者よりも出世が速く、所得も高い人事制度を取り入れている企業があります。「実力を評価して欲しい」という気持ちも大事ですが、「実力を主張できる根拠」を持つことも社会では必要です。あなたのことを知らない人事採用担当者は、学歴を認知能力の根拠として考えないと、他にあなたを見極める情報が不足しています。あなたの非認知能力を証明する為の根拠は何でしょうか?通知表の結果はどうでしょうか?卒業論文は本気で取り組みましたか?ボランティアはしていますか?自分の能力に不安を感じるならば行動しましょう。

【情報伝達のギャップを理解する】

自分の価値は、採用担当者には理解してもらえません。企業では、「高卒よりも大卒の方が能力が高い」と判断する傾向があり、個人の能力を証明する根拠がない為に自分を理解してもらえないことが多々あります。シグナリング理論では、この情報の非対称の概念が重要で、採用担当者は「情報の非対称を埋める為には学歴を見ることが簡単だ」と判断されてしまうわけです。そこを回避するには、学歴で判断する雇用制度の企業には入らないことがベストでしょう。但し、どこの企業でも自社の能力を高め、お客様への価値を高める存在を求めていることは言うまでもありません。

 

次ページ→持続的な成長の重要性